「くるっと楽帯」ご使用に際しては次の点にご注意ください。

くるっと楽帯を使用して前で太鼓を結びます。結んだ太鼓を後ろに回して完成させる太鼓帯について、次のことをご理解下さい。

① 帯は胴にゆったりと巻いて下さい。

② 太鼓に結ぶ手順の途中、帯に市販等の和装クリップ大(7cmくらい)、

  小(5cmくらい)を使用しますが、和装クリップは挟む力が強く、

  帯等に跡がつくことが考えられますので、ご了承のうえ使用して下さい。

  帯をスムーズに回せるようになると、和装クリップは必要がなくなります。 

袋帯(二重太鼓)結び方

① すべりのよい布(以下シートと表示)を胸にかけて留め、帯を胴に二巻きし、前中心で、帯の垂れと手先の合わせ目に帯の一番下から一番上までをクリップで挟みます。クリップが動かないように両脇を和装クリップ小で留めます。手先が邪魔になるようでしたら脇のところで和装クリップ大で留めておきます。

 

② 帯を外表に合わせ、太鼓の垂れの長さを決め、帯の下から帯枕を当てて、帯枕の受け台に載せ帯山を形成し、帯枕の紐は後ろに回し結びます。帯を外表に合わせ、太鼓の垂れの長さを決め、帯の下から帯枕を当てて、帯枕の受け台に載せ帯山を形成し、帯枕の紐は後ろに回し結びます。

 

③ 帯枕受け台に帯枕を載せた画像です。この帯枕に帯揚げをかけて帯揚げを後ろに回し結びます。

 

④ 帯の垂れを太鼓の形に整え、仮紐を太鼓の下線にかけ、仮紐を後ろに回し結びます。

 

⑤ 脇にクリップ大で留めて置いた手先を太鼓の中に通します。

 

⑥ 太鼓の中に手先を通し、手先の先と太鼓の下端のところをクリップ大で挟んでおくと、余りの手先のもとを帯の中に折り込みやすくなります。

 

⑦ 仮紐で手先を押さえ、仮紐は後ろで結びます。

 

⑧ 帯枕の紐、帯揚げ、仮紐2本をそれぞれ前から後(背中)に回し結んでいる画像です。帯に載せて結んでいます。

 

⑨ 前で結んだ太鼓を後ろにスムーズに回す為に、帯の垂れ先を上にあげ、胴に巻いた帯の一番下から折りあげた垂れ先までを和装クリップ大3個を使用して、中央、両端を留めます。

 

⑩ 帯とシートの間に手(指)を入れ、太鼓を後ろまで回します。

 

⑪ 太鼓が後ろに回ったら、まず和装クリップ大3個を外します。

 

⑫ 胸にかけて巻いてあるシートから面ファスナ(上と下)を外し、シートを下に引き抜きます。

 

⑬ 帯揚げを整えます。

 

⑭ 帯締めを結び、その後で仮紐を1本ずつ外します。これで太鼓帯の完成です。